Special Interview 05

新製品を大量生産へと導く、
再現への飽くなき使命感。

M.F.
技術本部 生産技術部
京都パッド生産技術課
全社が期待する新製品を、
高品質に大量生産へ。

京都パッド生産技術課は、パッド技術課が開発した研磨パッドを、大量生産させるために大スケールに変換させて、安定的に製造できるようにシステム設定を担う部署になります。言ってみれば、0から1になったものを、私たちのチームが1から100へと拡張させるようなイメージですね。大きな機械である製造ラインの設計は、設備技術課のチームが担っていて、一緒に大量生産するための装置を導入したり、今ある装置の条件・設定を見出したりすることが、メインの業務になります。
私自身は、柔らかい素材からなるソフト研磨パッドの製造ラインを担当しています。具体的には、品質を担保しながら製品化させるための製造ラインのプロセス条件の最適化を担いました。全社から期待される新製品への使命感とともに、2年ほどの試行錯誤を繰り返して、大量生産できる製造ライン完成を実現できたという感じです。

これまでの知識も助けになった、
研磨パッドの再現。

今回もっとも苦労した点は、研磨パッドの大スケール化ですね。研磨パッドの樹脂を成形する工程がありまして、その工程で研磨パッドの大まかな性質が決定されます。なので、成形工程のプロセス条件は非常に重要で、設定値によって物性が大きく変化しますので、最適値を見つけ出すのが至難の業でした。小スケールを生産したときの設定条件から、大スケールにしたときには意図していない結果になったこともありましたね。そのような場合には、実機の製造ラインで設定条件を振った検証テストをします。条件設定に対しての物性値の変化を確認して、最適な条件を探し出していく感じですね。研磨パッドの物性パラメータはいくつかありますので、すべてを網羅した条件を見出さなくてはいけませんでした。
その点、弊社は40年以上も研磨パッドを生産しつづけている実績があり、もともと在籍していた専門的な知識を持ったスペシャリストの方々が、試行錯誤したうえで積み重ねてきた多くの知識・情報が存在します。そういった先代や先輩の方々による、過去の事例や経験も参考にしながら、大学で化学系を専攻していた私自身の知識・メカニズムもプラスして、なんとか最適条件を設定できましたね。

半導体の普及を支え、
高品質を届ける使命感。

私が所属しているのは、技術と製造の両面を併せ持っている部署で、工場での作業が多いです。お客様により近い工場サイドにいますと、要求・要望やクレームなどが、しっかり届いてくるんですよ。弊社の製品をご購入いただいているのは、半導体やシリコンウェーハなどのメーカーがほとんどで、電子機器・パソコン・自動車などは半導体で動いていますので、私たちの製品に異常がありますとお客様側でのクレームに繋がります。ですので、それらを満たさなければいけない使命感を、つねに抱いています。
製造ラインのちょっとした条件・設定の変更が、予期せぬところで不具合を起こしてしまう可能性もあり、お客様からのご要望などによる変更に対応する際には、導入時よりも慎重に条件・設定を見直していく検証が必要になります。どのような状況においても、お客様からのご要望に応えられる姿勢で受け応えすることが、弊社の信頼や安心感にも繋がっていると思いますので、そういう面においても使命感を持って対応しています。

尊敬する先輩を見習い、
次の新製品プロジェクトへ。

工場で大量生産が実現できてこその製品ですので、そのプロジェクトに携われていたことが、私にとってのやりがいになりましたね。大変なことも多々あり、簡単にはいかないこともありましたけど、今回の製造ラインによる新製品の売り上げが、目に見えて上がってきているので、モチベーションには繋がっています。
特に、同じ部署の先輩で、尊敬しているお二方には感謝していますね。仕事柄いろいろな方々と関わる業務が多いのですが、お二人ともコミュニケーションの取りかたが上手で、見習いたい限りなんです。次の新製品も動きはじめていますので、先輩たちのように人にもっと頼られて、人にもっと好かれるような存在になって、新たなプロジェクトにも参加していきたいですね。

M.F.
技術本部 生産技術部
京都パッド生産技術課
これからの
ニッタ・デュポンへ
The Future of NITTA DuPont

これからのニッタ・デュポンは、もっともっと大きな会社になって欲しい。一従業員として業務に従事している立場ですので、私の生活や仕事の幅が広がっていくことを願っていますね。ですが、会社に期待しているだけでは受動的で、受け手側になり過ぎているので、大きく稼げる会社にできるのも私自身の行動によると信じて、主体的に貢献していきたいというのが、将来的な自分に課したビジョンです。